去年に引き続き今年も行ってきました、
山あげ祭り!
日本中の祭りを見れるだけ見てやろうと思っている人間にとって、
同じ祭りをもう一度見に行くというのはよっぽどのことです。
でもこの山あげ祭りはそのよっぽどなんです。
前回お世話になった松本さんの人間的な魅力もさることながら、
ここで演奏されるお囃子が僕には強烈過ぎました。
この曲に四つ打ちのバスドラ入れたらトランスのパーティーが出来ると本気で思います。
絶対にしないで欲しいけど。。
ほら
山上げ祭りでは歌舞伎の舞台をその場で組み立てるのですが、
準備が出来るまでの間(40分くらい)これ、ずーっと演奏されるんですよ。
これでテンション上がんない人いるんでしょうか?
演奏されているのはお囃子小宅流の方々で、
動画中メインで写っているのは、
笛:滝沢さん
鉦:小森さん
太鼓の方達は変形していく山車に乗って演奏されています。
(この変形する山車もガンダムマニアに見せたいくらいかっこ良くて機能的)
いつまででも聴いていられて、
且つ気持ちがアガル!
炎天下の中での舞台組み立てという過酷な作業を影で支えるにはこういう曲が必要なんですね。
「新囃子」
と言う曲だそうです。
全10曲入りのCDが烏山駅近くの山あげ会館で購入できます。
1500円!安い!
ただただベタ褒めしてるように写るかもしれませんが、
この方々の演奏能力は本気で高いです。
例えば鉦
日本の芸能に鉦は付き物ですが、
これがヘタクソな為に興ざめしてしまうパターンは非常に多いです。
小森さんは何気なくチャンチキやってますが、全然ブレません。
正直このクオリティは僕には無理(笑)
もちろん笛
ピリッ!のタイミング、音色、ヤバイっすよ。
このセンス溢れるメロディーを滝沢さんは表現し切ってます。
そして太鼓
会長の松本さんの話では大胴、中つけ、下つけが皆違うリズムを叩いているそうです。
このテンポですよ、普通ズレが気になるでしょう。
音の強弱も付けながらこの演奏はスゴイ!
一糸乱れぬとはまさにこの事。
ね?
ほんと、日本人はリズム音痴だなんて誰が言ってんだか。。
今回はお囃子の話に終始してしまいましたが、山あげ祭りの魅力は野外で披露される歌舞伎、その舞台装置及び組み立ての手際のよさ、山車引きと挙げればきりが無い程沢山あります。
興味をもたれた方は是非実際に足を運んでみて下さい。
期待を裏切らない事を烏山の方に代わって保障します。
本気で一年間お祭りの為に捧げている方々の生き様を感じますよ。
最後になりましたが、小宅流の方々との記念撮影まで段取りして頂いた松本会長、
裏話を聞かせてくださった荒井さん、一緒に同行してくれた友枝さん。
本当にどうもありがとうございました。
また来年お会いしましょう!
山あげ祭り
https://www.mt-crow.net/k-karasuyama/index.php?mode=ym
山あげ祭り!
日本中の祭りを見れるだけ見てやろうと思っている人間にとって、
同じ祭りをもう一度見に行くというのはよっぽどのことです。
でもこの山あげ祭りはそのよっぽどなんです。
前回お世話になった松本さんの人間的な魅力もさることながら、
ここで演奏されるお囃子が僕には強烈過ぎました。
この曲に四つ打ちのバスドラ入れたらトランスのパーティーが出来ると本気で思います。
絶対にしないで欲しいけど。。
ほら
山上げ祭りでは歌舞伎の舞台をその場で組み立てるのですが、
準備が出来るまでの間(40分くらい)これ、ずーっと演奏されるんですよ。
これでテンション上がんない人いるんでしょうか?
演奏されているのはお囃子小宅流の方々で、
動画中メインで写っているのは、
笛:滝沢さん
鉦:小森さん
太鼓の方達は変形していく山車に乗って演奏されています。
(この変形する山車もガンダムマニアに見せたいくらいかっこ良くて機能的)
いつまででも聴いていられて、
且つ気持ちがアガル!
炎天下の中での舞台組み立てという過酷な作業を影で支えるにはこういう曲が必要なんですね。
「新囃子」
と言う曲だそうです。
全10曲入りのCDが烏山駅近くの山あげ会館で購入できます。
1500円!安い!
ただただベタ褒めしてるように写るかもしれませんが、
この方々の演奏能力は本気で高いです。
例えば鉦
日本の芸能に鉦は付き物ですが、
これがヘタクソな為に興ざめしてしまうパターンは非常に多いです。
小森さんは何気なくチャンチキやってますが、全然ブレません。
正直このクオリティは僕には無理(笑)
もちろん笛
ピリッ!のタイミング、音色、ヤバイっすよ。
このセンス溢れるメロディーを滝沢さんは表現し切ってます。
そして太鼓
会長の松本さんの話では大胴、中つけ、下つけが皆違うリズムを叩いているそうです。
このテンポですよ、普通ズレが気になるでしょう。
音の強弱も付けながらこの演奏はスゴイ!
一糸乱れぬとはまさにこの事。
ね?
ほんと、日本人はリズム音痴だなんて誰が言ってんだか。。
今回はお囃子の話に終始してしまいましたが、山あげ祭りの魅力は野外で披露される歌舞伎、その舞台装置及び組み立ての手際のよさ、山車引きと挙げればきりが無い程沢山あります。
興味をもたれた方は是非実際に足を運んでみて下さい。
期待を裏切らない事を烏山の方に代わって保障します。
本気で一年間お祭りの為に捧げている方々の生き様を感じますよ。
最後になりましたが、小宅流の方々との記念撮影まで段取りして頂いた松本会長、
裏話を聞かせてくださった荒井さん、一緒に同行してくれた友枝さん。
本当にどうもありがとうございました。
また来年お会いしましょう!
山あげ祭り
https://www.mt-crow.net/k-karasuyama/index.php?mode=ym
仕事早っ!! 笑。ドラム on 八木節から山あげまで色んな刺激をどもでしたー。
しっかし今日も熱くなってるんでしょーねー。エンドレスで新囃子流し中です。
りひとさん
いや~、感動は醒めない内に残せというか。
書き上げるの朝までかかりましたけどね(笑)
また来年行きましょう!
今回は本当にありがとうございました。
おお!!
東京に帰ってパソコン開いたら、まさかもうお囃子がアップされているとは思わずびっくりしました☆
今年6年ぶりに帰ってよかったです。
来年はボクの演奏もアップしてくださいね☆
小宅流のあっぽより。
あっぽさん
どうも、コメントありがとうございます。
お囃子かっこ良過ぎて、自分でUPしていながら
何度も繰り返し見ちゃいましたよ(笑)
来年もきっと行きます。
東京では中野区の新井に住んでますんで、
いつでも遊びに来て下さい。
ではでは☆
検索エンジンから飛んできましたが、
今年のお囃子すごかったと思います。数年ぶりにじっくり聞いたり録音して返ってきました^^
僕のお師匠さんも山あげのお囃子をすごく楽しみにしていらっしゃって今年の僕に与えられた一番の仕事は「少しでもいいから録音してください」でした^^
老梅さん
コメントありがとうございます。
烏山の方ですかね?
ちょっと文面から分かりませんが、
また来年も行きますので現地でお会いできたらいいですね。
山あげのお囃子には僕もびっくりしました。
これからもっと沢山の方に知って頂きたいですよね。
はじめまして☆
山あげ祭りの動画を探して、こちらにお邪魔させていただきました。
「新囃子」の動画!!なつかしくて涙がでそうです。
烏山は私の故郷なのですが、小さいころから毎年「山あげ祭り」を楽しみにしていました。いつか大人になったらあの山車で太鼓を叩いてみたいと思っていましたが、その願いは叶わず・・・
嫁ぎ先は遠く、お祭りにも久しく帰れていません。
こちらのブログを拝見して、ずいぶん沢山の地域のお祭りのことを紹介してらっしゃって、すごいな~~と感心していたのですが(山あげが2度も紹介されていて嬉しかったです☆)なによりびっくりしたのが・・・・
私、嫁いだ先が東広島の志和町なのです。(和太鼓もやってます)
山あげを探して、まさか安芸津の方にたどりつくなんて!!!!!!
長文失礼しました。またお邪魔させてください~
はじめまして。
検索していたらこちらに飛びました。
私、山あげ祭で松本会長の元、お囃子をやっています小宅流メンバーの者です。
こんなにもお囃子に興味を持っていただいて光栄です。お囃子は裏方の裏方なんで、顔も出ないですし、地味なんですが、無くてはならないお祭りの要素です。私はそんなところに魅力を感じます。
この動画がupされたのは去年ですかね~・・・今年は流派が違うところが当番町だったのですが、是非来年は小宅流を見に来てくださいね。
その時は声をかけてください♪お酒でも飲みながら、お囃子についてお話ししましょう。
小宅流のやまむーでした。
長文、失礼いたしました。