高円寺阿波踊り ~高円寺ばか踊り~

正直言って良かったです(音楽的には)
ただ最近色んなお祭りを見ている内に,
楽しければなんでもいいじゃ~ん!

というノリでは楽しめなくなってきました。
歳なんでしょうかね?

高円寺阿波踊りの歴史を紹介するページにはこうありました。

昭和32年8月。現在の高円寺パル商店街振興組合に青年部が誕生した。 この誕生の記念行事として何かやろうじゃないか、という意見が出た。

すでに、隣町の阿佐ヶ谷では昭和29年より七夕祭り始まっており、これは大きな売上をもたらす呼び物であった。
「阿佐ヶ谷に負けてはなるものか!」と高円寺の街の人々は奮起。相談のうえ、四国は徳島の郷土芸能、阿波踊りを始めることになった。
がしかし、名称は高円寺らしさをと「高円寺ばか踊り」に決まった。

~ 中 略 ~

いつまでも、「高円寺ばか踊り」ではいけないと、メンバーが阿波踊りの師匠を探し始めた


これは本当に僕個人の意見ですが、そのまま「高円寺ばか踊り」でいて欲しかった。
せっかく高円寺らしさというところに着目して名前を変更したのに、自らそのアイデンティティーを放棄して他の町の模倣であることを公言してしまうなんて、僕が高円寺生まれだったら許せません。
動機が売り上げだと表明してしまうのも悲しいですが、お祭りにはそういう要素もあるので否定はしません。

ただ隅田川花火大会はともかく、浅草サンバカーニバルと共に東京の三大夏祭りと呼ばれることの所以が僕には集客数、売り上げ以外に見当たらない。
日本人の価値観がお金にばかり偏ってしまうのは自分の生まれた国として非常に残念です。

自分の土地にもともと大きなお祭りが無くても、独自の新しい祭りを展開している妻沼のような町もあります。
もっと自分の生まれた土地の事を知り、町の顔であるお祭りくらい真剣に考えてもらいたいものです。

今回は最後まで辛口ですが、
本場徳島の誇る郷土芸能、阿波おどりに敬意を表し
というのであれば、せめてこういったグッズの販売くらいは自粛するべきではないでしょうか?


高円寺阿波踊りの歴史
https://www.koenji-awaodori.com/ja/more/history/



トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 高円寺阿波踊り ~高円寺ばか踊り~

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.be-man.com/mt/mt-tb.cgi/21

コメント(2)

こんばんは。
さっきは、どーも。
ブログを見て、ボクもやらねばと思いました。

「岡谷太鼓」は知っていますか?
https://okaya-taiko.jp/
以前、取材に行ったチームが野球の練習に太鼓を取り入れていたんすよ。
投げたり打ったりするときに、肩甲骨から動かすとうまくプレーできるんだけど、そのために太鼓を叩いていたんですよね。
太鼓が盛んだと取材で聞いたのを思い出して、コメントを入れました。
今年のまつりはもう終わってしまってみたいですが。

来月、色々とお話できることを楽しみにしています!

いやいや、どうも。
「岡谷太鼓」はもちろん知らなかったけど(笑)、調べてみるとすごいね。
どうやら小口大八って人が古い神楽の譜面を解読して、武田信玄が戦さの際に用いた御諏訪太鼓を復活させたのが元らしい。
現在一般的に和太鼓と聞いてすぐに思い浮かぶ大人数で叩く太鼓のみの演奏スタイルは、この人が昭和に入って確立したんだって。

復活ってのが、ロマンをそそるよね。

有益な情報ありがとう!
会えるの楽しみにしてます☆

コメントする

2009年12月

<   2008年9月   >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アイテム

  • 高千穂の夜神楽 猪汁
  • 高千穂
  • 飯能まつり
  • 日刊きりゅう
  • 菅田米穀店芸能部@桐生青年祭
  • 葛西囃子保存会
  • サダヨとイソ
  • 市之町盆踊り
  • 安芸津町三津市之町盆踊り

ウェブページ

MT4.1 テンプレート 無料(フリー)